新しいOSのリリースを機に、iOS8ではサードパーティ製キーボード(他社製のキーボード)を追加することができるようになりました。これからもっと新しいキーボードが発表されるんでしょうかね。楽しみです。今回は自分のiPhone(iPad)へサードパーティ製のキーボードを追加する方法をご紹介いたします。
iPhone6祭りにも関わらずオイラはiPadしか持ってないので(電話嫌い・・・)、説明用の画像はiPadでのスクリーンキャプチャです。iPhoneでもほぼ同様ですので問題ありません。
【iOS8】自分のiPhone(iPad)へ新しく他社製のキーボード追加する方法
先ずは、追加したいサードパーティ製キーボードアプリをiPhone(iPad)にインストールします。僕はこのキーボードをインストールしました。
英語を入力することがある方にはなかなか使いやすいキーボードアプリです。画面をなぞることで入力するタイプですね。
インストールは済んでいるとして説明していきます。まず「設定」をタップしてください。
設定画面が表示されますので、「一般」から「キーボード」を選択します。
もう一度「キーボード」をタップ。
すると現在使われているキーボードの一覧が上部に表示されます。下にある「新しいキーボードを追加…」をタップします。
他社製キーボードの項目に「TouchPal」が追加されています。「TouchPal」を選択しましょう。
一覧に新しいキーボードが追加されているのを確認して、「設定」を閉じます。
実際にキーボードを使ってみる!切り替えるだけなんだがね
それでは実際にインストールした他社製のキーボードを使ってみます。説明用に「メモ」アプリを使います。地球ボタンを長押しすると、
一番下に先ほど設定したキーボードが現れるようになりますので、コチラをタップするだけで切り替わります。
「TouchPal」に切り替わりましたね。
キーボードと言ってもどんな種類があるの!?という方はまとめとしてコチラの記事が参考になるかと思います。
【ATOK、mazec…】 iOS8で登場したサードパーティ製IMEキーボードまとめ–reliphone
自分にあったキーボードでサクサクとストレスのないデジタルライフを送りたいものですな。
合わせてどうぞ!