AppleからiOS 10.3がリリースされてますね。AirPodsを探せるようになったり、SiriやCarPlayの変更が目立ちます。機能面では目立ったアップデートは少ないものの、システムに大きな変更点があります。
iOS 10.3の主な変更点や新機能
変更点や追加された機能など主だったものをまとめておきます。
「iPhoneを探す」からAirPodsが探せる!
ポロッと落ちてそのまま無くなんじゃね?と容易に想像できるAirPods。iOS 10.3では、「iPhoneを探す」機能でAirPodsも探せるようになりました。
地図上にAirPodsの位置を表示させたり、AirPodsから発する音で確認が可能。ちなみに、左右別々に音を鳴らすこともできます。
関連:iOS 10.3ではAirPodsを探す機能が追加されるっぽい
Siriで支払いやらできるように!
Siriで、支払い用アプリ、配車サービスアプリ、自動車メーカー製アプリが操作可能となりました。これによりSiriを通しての支払い、配車予約、車のロックを確認できるように。クリケットのスコアも確認できるようになったそうですw
ファイルシステムがApple File System(AFS)に変更
iOS 10.3では、従来のファイルシステム「HFS+」から「Apple File System(AFS)」に変更されました。「Apple File System(AFS)」とは、SSDストレージに最適化されたデータ管理システムで、処理の高速化や省電力化が実現されるとのこと。
システム変更のため、iOS 10.3へのアップデート前にバックアップを取っておいた方が良さそうです。
設定アプリにApple IDが追加
設定アプリのトップにApple IDなど、ユーザー情報をまとめた項目が追加されています。名前や電話番号、Apple IDでログインしている端末一覧も表示されます。iCloudの情報もここからチェック可能となっています。
その他iOS 10.3での変更点
この他にもたくさんありますが抜粋。
- iTunesでレンタルした動画を、同アカウントの全ての端末で視聴できる
- 「マップ」から3D Touchで時間ごとの天気を表示できる
- 「マップ」で駐車した車を検索可能に
- 「ホーム」から周辺機器のバッテリー残量が確認可能に
- CarPlayでショートカットをステータスバーに追加できる
- 70件の脆弱性の修正
なお、アップデートは「設定(歯車)」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から可能です。