
YouTubeが新デザインを一部ユーザーに公開! ダークモードにする方法も書いとく
YouTubeがサイトデザインを変更し、プレビューを一部のユーザーに公開しています。新デザインでは、スッキリしたデザインや「ダークモード」なる機能も搭載されたことに加え、動画の検索・視聴の高速化を実現しています。 新しいデザインを試し...
なんでも書くブログ! 最近Kindle/Amazonセール情報に特化してます。
YouTubeがサイトデザインを変更し、プレビューを一部のユーザーに公開しています。新デザインでは、スッキリしたデザインや「ダークモード」なる機能も搭載されたことに加え、動画の検索・視聴の高速化を実現しています。 新しいデザインを試し...
数ヶ月に一度くらいですが、既定の検索エンジンがいつの間にか「Yahoo!」に設定されちゃいます。どうやら、「一番安全ですよ!」ということでウィルスソフトが気を利かせて、勝手に「Yahoo!」へと変えてしまっている模様です。 ...
YouTubeがパートナープログラムを改定していますね。視聴回数が1万回未満のYouTubeチャンネルには広告を表示しないことにしたそうです。これから「YouTuberになっぞ!」という方にとってはガクブルなニュースかもしれません。 ...
エイプリルフールということで、Googleマップで「Ms.パックマン」をプレイすることができますね。Googleマップ上にある実際の街を舞台に「パックマン」をプレイできますぞ。 エイプリルフールってことでGoogleマップで「Ms...
普段パソコンをメインで使っているので、スマホのサイトヘ行くと「あれ?どこ?」と戸惑ってしまうことがあります。PC表記での配置が頭にあるんだろうね。また、スマホのサイトではPC版のサイトにある機能が端折られていたりということも。 そ...
iPhoneではあまりないかもしれませんが、iPadを家族共用として使っているご家庭は多いかと思います。楽しくブラウジングをするものの、時には秘密にしたいページへ遊びに行ったりしたいもの。しかし家族にバレないかドキドキ❤ というこ...
今日(2017/02/12)のお昼くらいにiPadで調べ物をしていたら、Google Doodleがなにやら可愛らしいことになってました。タップしてみるとバレンタイン仕様のゲームでしたね。 センザンコウ(pangolin)という絶...
PCでYouTubeを楽しむ時は、キーボードのショートカットを使って5秒や10秒の早送り、巻き戻しなどが使えてとっても便利です。でもスマホやタブレットだと動画下のバーを操作するしか方法がありませんでした。 2017年2月4...
「Google翻訳」の「リアルタイムカメラ翻訳」が英語⇔日本語の翻訳に対応しました。メニューや標識など、シンプルな文字の翻訳には便利なのですが、ブランド名や長い文章などはまだまだ不得意のようですね。 Twitterのハッシュタグ「...
カメラに写すことによって、看板の文字やレストランのメニューを翻訳してくれる「Google 翻訳」の「リアルタイムカメラ翻訳」。 やっとか!やっと英語と日本語のリアルタイムカメラ翻訳に対応したとのことです。 追記(2017...
ブログで動画系の記事を書く時にYouTubeのショートカットキーはよく使います。特に英語の動画で「へ?今なんてったの?」という時は頻繁に「←」キーで動画を5秒だけ戻したりします。 ということで、YouTube動画で使える便利なショ...
当ブログではYouTubeのおもしろ動画や可愛い動物の動画を扱うことが多々あるので、記事作成時にYouTube関連のショートカットキーを頻繁に使います。 ということで、現在「YouTubeで使えるショートカットキーまとめ」の記事を作成...
YouTube Japanが「2016年「音楽」トップトレンド動画(日本)Top 100」を公開しています。 音楽カテゴリの動画の中から、日本における再生、グッド、共有、検索の回数や、パロディ、リミックス、レスポンスの数等...
2016年に話題となったYouTube動画のランキングが発表されてるね。再生数、コメントや共有など様々な要素をもとにランキングしたとのこと。爆発力が凄まじかったピコ太郎さんの「PPAP」が2位にランクインしており、世界のトレンド動画に日...
今まで、スマホで記事内をスクロールしている時、途中に埋め込まれたGoogleマップがあると意図せずマップ内をスクロールしてしまうことが多々ありました。地味に苛つくんだよねw Googleは、Googleマップの仕様変更によりこのプ...
イベントや記念日などをさり気なく教えてくれるGoogle Doodle。去年のハロウィンでは魔女のキャンディー集めゲームを提供してくれましたが、今年もGoogle Doodleはゲームで攻めてきましたw 結構おもしろかったの遊んでみてはどう...
最近、YouTube動画を紹介する記事の中で、途中から途中までのみを紹介したい動画がありました。過去に当ブログでYouTube動画を途中から再生する方法については記事を書いてましたが、途中まで再生(動画終了の位置を設定)する方法は書いてなか...
Google検索でカラーコードを調べたり、変換したりできる機能が新たに備わったようです。検索の画面だけで色んなことができるようになっていくね。 Google検索でカラーコードを調べたり変換したりできるようになったぞ! 試しに、パ...
友達とメッセージアプリでやりとりしていると、検索した情報を送りたい時があります。一度メッセージアプリを離れて検索してコピペ・・・、というのが今まで当たり前でしたが面倒なんだよね。Googleさんがこの流れを凄く簡単にしてくれるア...
Chromeで、タブから動画の音声をミュートにできる機能が便利だったのでご紹介。ぼくは、YouTubeで音楽を聞きながら、ブログネタを探している時によく使います。 パソコンの前では、全ての作業はYouTubeで音楽を聞きながら行う...