
スマホケースの素材別メリット・デメリットまとめる【ポリカーボネート・TPU・シリコン・本革】
当ブログではiPhoneケースの記事をよく書きますが、ケースの素材について分かっているようで、イマイチよく分かってない素材って結構あるんだよね。ということで、勉強も兼ねてスマホケースの素材をメリット・デメリットに分けてまとめてみました。スマ...
なんでも書くブログ! 最近Kindle/Amazonセール情報に特化してます。
当ブログではiPhoneケースの記事をよく書きますが、ケースの素材について分かっているようで、イマイチよく分かってない素材って結構あるんだよね。ということで、勉強も兼ねてスマホケースの素材をメリット・デメリットに分けてまとめてみました。スマ...
随分前からスマホは必需品。必需品を保護するケースだってもはや必需品となっています。スマホを素っ裸で使う人もいるでしょうが、大抵の人は何らかのグッズでスマホを保護しています。 現在使用しているケースはコチラ。 【Spigen】 i...
友人から「iPhone画面の上にある時間とかバッテリーとかの表示が出なくなったので何とかせよ!」との指令がありました。 iPhoneを見てみると確かに画面上部にあるはずのステータスバーが表示されていませんね。 因みに普段...
最近、Amazonでのモノ売りに力を入れ始めてですね。AmazonやKindleのセール情報をまとめたページを作ったり、Twitterでセール情報を飛ばしたりと楽しんでおります。 ところがウッカリとかなり痛いミスをしていたことに気...
Twitterでプロフィールトップに固定されているツイートをよく見かけます。こんな感じ(因みにこの猫はウチの子)。 他のTwitterユーザーが自分のプロフィールページへ来てくれた際、特定のツイートを固定しておくことで、アピー...
つい最近、親戚のオバちゃんから連絡があってですね。 「Amazonのfire TV stick買ってんけど、リモコンの蓋が開かへんねん(語気強め)。電池入らへんやん!もう腹立つからぶっ壊したろう思てんねん(かなり語気強め)。5分で...
今まで、スマホで記事内をスクロールしている時、途中に埋め込まれたGoogleマップがあると意図せずマップ内をスクロールしてしまうことが多々ありました。地味に苛つくんだよねw Googleは、Googleマップの仕様変更によりこのプ...
Google検索でカラーコードを調べたり、変換したりできる機能が新たに備わったようです。検索の画面だけで色んなことができるようになっていくね。 Google検索でカラーコードを調べたり変換したりできるようになったぞ! 試しに、パ...
ギックリ腰から慢性的な腰痛に悩まされいたのでパソコンチェアを購入しました。まだ、使用後1ヶ月とちょいですが明らかに腰の調子が良くなったのでレビュー記事を書いておきます。 現在使っているパソコンチェアがコチラ。 (OSJ)オフィス...
Chromeで、タブから動画の音声をミュートにできる機能が便利だったのでご紹介。ぼくは、YouTubeで音楽を聞きながら、ブログネタを探している時によく使います。 パソコンの前では、全ての作業はYouTubeで音楽を聞きながら行う...
最近、9.7インチのiPad Proを購入し画面保護をどうしようか考え中です。iPad Air 2では、画面を保護してやるためにAnkerのグレアフィルム(光沢)を使っていました。 コレ↓ Anker iPad Air/Air2...
2ヶ月前くらいからiPad Air 2の指紋認証(Touch ID)の調子が悪くてですね。 オーナーの指を認識できなくなってきました。 やり直せと・・・。むしろ認証コード押せと・・・。 できる奴の不具合ほど「イラッ」とくる...
iPad Air2のキーボードが欲しく、気分よくウェブの世界をスイスイ泳いでおりました。すると突然このような表示が!! Chromeユーザーの皆様, 本日のラッキーな訪問者はあなたです:August 15,201...
LOVE!LOVE!LOVE!愛してますか?愛されてますか? 2015年7月17日からゴンベエドメインにて、新しいgTLD「.Love」が受付開始となっております。 LOVEや!新ドメインや!らぶどっとコムや! ...
MicroSoftが運営する検索エンジン「Bing」で「Pong」という昔懐かしいゲームがプレイ可能になっているということで遊んでみました。英語版の「Bing」でのみプレイ可能となっているようです。 Bingで「Pong」が遊べる...
パソコンに向かっている時にメモを取りたい事があります。紙に書く人もいるだろうし、ワードを開く人、メモ帳を開く人もいると思います。使ってみると意外に便利だったブラウザ上で使える「メモ帳」をご紹介。ぼくはコードを勉強する時や、ブログをカ...
ワタクシはてなブログで記事を書いております。はてなブログユーザーはよくご存知のことかと思われますが、自分の記事にスターが付いたりブクマがあると管理画面の右上に赤丸の白抜き数字が表示されます。 ここ!(今なんにもないけど) なんとも承認欲...
ここ一年頻繁にブログを更新するようになりショートカットキーの便利さを痛感しております。慣れないキー操作に始めはオタオタすることもありますが、ショートカットキー操作に慣れてしまうと快適に作業が進むものです。 ぼく自身もまだま...
photo by Rego Korosi YouTubeにアップされた動画を自分の端末にダウンロードし、オフラインでも好きな音楽を聞くことができるアプリは沢山あります。しかし、このようなアプリはAppStoreからは消されるようにガイ...
長くブログを続けるつもりならバックアップは必須です!!なんてことは前々から知ってはいたものの面倒くさいと知らんぷりをしていました(笑) 今回、そろそろキチンとせなアカン!ということで、はてなで運営している2つのブログをエクスポートしました...
早いもので、はてなブログを始めて1年と3ヶ月が経ちました。 記事数も当ブログ(easy and easy)では255記事(2015.03.06現在)もう一つはてなブログで運用しているFX用のブログ(FXで暮らそう!!)では76記事(2...
パソコン用のメガネ(度なし)をアマゾンで購入しました。こちら。 PENGIN PC(ペンギン ピーシー) 私はこれで十分 パソコン用 眼鏡 PCメガネ ブルーライト カット 青色光 カット 伊達メガネ メンズ レディース PENGIN...
後でじっくり読みたい記事を溜めておくのに便利なツールはPocket(ポケット)です。僕はポケットに溜めておいた記事を古い順から読むのですが、そのために毎回一番下までスクロールしておりました。あるんですね。古い順に並べてリスト化する方法。しか...
iPad Air2のアクセサリーなんて安価な物を使い回せばいいや!と思って近くの電気屋さんで「広告の品」を買ってみました。いやぁ、僕も悪いんだけどね。 フィルムについては失敗して「きゃぁ~~~!」とグチャグチャにやっつけてやったよね。...
面白そうな記事を見つけ後でじっくり読みたい時に便利なのは、お馴染み「Pocket」です!今回はIEからワンクリックでPocketへと読みたい記事を保存する方法をご紹介します! 普段は、主にChromeを使うのですが、最近IEを使う...
ブログを書いていると画像を使うことがよくあります。そして気を使うことも。特に、個人を特定できてしまう写真は気をつけたいところです。 つい最近、「evernote」で画像にモザイクをかけられることを発見しましたので、自分メモも兼ねて記事にし...
今回はPNGファイルのサイズを小さくするウェブサービス「TinyPNG」をご紹介します。無料で使える上に非常に簡単なのでお勧めです。2カ月ほど使った感じではかなり使い勝手もよかったですね。 PNG画像のファイルサイズを大幅に圧縮してくれる...
photo by mkhmarketing ツイッターを一定期間使っていると、いろんなことに気が付きます。 お〇ぱい丸出しの画像をタイムラインでよく見かけるようになったり、「ここで個人的にお話ししたいな❤」的な「お前だれ?」...
ツイッターやフェイスブックなどのSNSやその他のサービスでもプロフィール画像を変更することはよくあります。そんな時は写真を簡単にトリミングできる「mypictr」というサービスがお勧めです。 「mypictr」のいいところはシンプルな...
こんにちわ@easykinokoです。 ブログを運営していく上で本当に大切な「仲間」。自分と近い趣味を持った人と繋がるということはいいことだらけです。純粋に交流していて楽しいし自分の知らないことなどを情報交換もできる。 その「仲間」...