最近Kindle Paperwhite(2015)を購入して素敵な読書体験に没入しておる@easykinokoです。はい、素敵です。
目に優しい、軽い、小さな図書館、充電パワフル・・・挙げればきりがないほどの長所を感じさせてくれます。
ただ、確実に「いらん!!!」という機能もあります。
他人が注目してハイライトした一文を教えてくれる「ポピュラー・ハイライト」という機能で、小説などを読んでいると「◯◯人がハイライト」と表示が出てしまうのです。こんな感じで。
イラン!純粋に作品を楽しみたい人にとっては邪魔でしかありません。「へぇ~、◯◯人がハイライトしてるんだぁ~。」と無意識にでも思ってしまうので、文字のリズムが壊れてしまいます。
ということでKindle Paperwhite(2015)、「ポピュラー・ハイライト」の消し方を記録しておくね。
Kindle Paperwhite:ポピュラー・ハイライトの消し方
それでは、「ポピュラー・ハイライト」を消してしまいましょう。先ず、Kindle Paperwhiteの画面上部をタップしてツールバーを開きます(ホーム画面からでも設定可能)。
ツールバーが現れるので「メニューボタン」をタップします。
現れたメニューの一覧から「設定」をタップ。
続いて「読書オプション」をタップしてください。
「メモ&この本について」をタップします。
「ポピュラー・ハイライト」が「オン」になっています。「オン」のところをタップして「オフ」にしましょう。
「ポピュラー・ハイライト」が「オフ」になったら設定完了です。
読んでいた本を表示させてみましょう。赤枠の部分が「○○人がハイライト」と教えてくれていた(イラン!)箇所です。
「ポピュラー・ハイライト」が表示されておらず画面も心もスッキリしました。
とはいえ、「ポピュラー・ハイライト」は学び系の書物にはアリかもしれないとも思う
いらん!!っとバッサリ切ってはみたものの、この「ポピュラー・ハイライト」機能は使い方によっては重宝する気もしています。
経済書・専門書・啓発系の読み物では、他の読者がどの文章に注目しているのかを知ることで、内容を理解する手助けになるんじゃないかな。文学を研究対象としている人にもアリかもしれないね。
没入しまくって別世界へと旅立ちたい人にとっては邪魔ですが・・・ワタシノコトダ。
せっかくのお気に入り端末ですので、自分に合った心地の良い設定で使っていきたいですね。