現在、PC以外の端末としてはiPad Pro(9.7)をメインに使っています。今まであまり使った事がなかったのですがiPadでは4本以上の指で操作する「ジェスチャ」という機能があります。
使い始めてみると、操作がサクサクのヌルヌルで快適さ全開だったので使い方をご紹介。試しに使ってみてください。マジで快適なのでw
iPadのマルチタスク(ジェスチャ)が快適なので操作方法を書いとくね
iPadのジェスチャ機能の種類には、「ホーム画面に移動」「Appスイッチャー」「Appを切り替える」の3種類があります。
また、ジェスチャを使うためには「設定」も必要なので、その設定方法も一緒に書いておきますね。
iPadでマルチタスク(ジェスチャ)機能を使うための設定方法
先ずは、ジェスチャ機能を使うための設定方法から。
ホーム画面から「設定(歯車)」をタップします。
次に、「一般」をタップして「マルチタスク」を選択して下さい。
「ジェスチャ」がオンになっていることを確認します。オフになっている場合はオンにして下さい。
これで設定は完了です。簡単ですね。
ジェスチャでiPadのホーム画面に一瞬で戻れるぞ!
ホーム画面に戻るには「ホームボタン」を押せばいいのですが、慣れるとジェスチャの方が快適なんだよね。5本指で画面をつまむような動作で、「シュッ」とホーム画面に切り替えられます。
5本の指を画面において指を同時に内側へ。シュッ!と。
開いていたアプリが中心に向かって小さくなります。
もっと行ってみようか!ググッと!!
ホーム画面に切り替わります。
画像で見るとゆっくりに感じるかも知れませんが、実際にやってみると「シュッ!」と一瞬の作業です。
iPadのバックグラウンドで起動してるアプリへ移動、appスイッチャー
通常、バックグラウンドで起動しているアプリを表示するには、ホームボタンを2回押す必要があります。ジェスチャでは4本の指を使って「シュッ!」と一瞬。
4本の指(5本でもOK)を画面に乗せて、上方向へ同時にスワイプします。
バックグラウンドで起動しているアプリが出てきます。
右へスワイプしてみましょうか。
バックグラウンドのアプリが移動します。
もちろん、そのまま上にスワイプすることでアプリを閉じることも可能。
開きたいアプリをタップすると、そのまま開くこともできます。
コチラもホームボタンで難なく済みますが、慣れちゃうとこっちの方がサクサクなんだよね。バックグラウンドのアプリを整理する時によく使います。
4本指で左右にスワイプしてアプリを切り替えられるぞ
バックグラウンドで起動しているアプリを全て表示させるまでもなく、「今さっき使ってたアプリを使いたいんだよね。」という時。ジェスチャでサッと移動できます。
4本の指(5本もOK)をiPadの画面に置いて、左右にスワイプします。ここでは右へスワイプしてみましょう。
物理的に動かす感覚だよねw Appleのこういう所がありがたい。
画面全体が移動して、
今さっき開いてたアプリを表示させることができます。
左右にスワイプすることで、行ったり来たりが簡単に行えるのでサクサクと作業が進みます。
慣れてくるとサクサク度が大幅にアップしますので、遊びながら試してみてはどうだい?
合わせてどうぞ