大阪の街をカンヴァスにアートを発信するおおさかカンヴァス推進事業(Osaka Canvas Project)が面白いことを企画しておるのでご紹介。公募でアーティストを募っているらしく、今回は広告代理店のClass株式会社が名乗りを上げたようです。
内容が何ともぶっ飛んでいて大好きでしたね。なんと大阪の道頓堀川に巨大な寿司オブジェを浮かべて流してしまおう、という催しで企画名は「ローリングスシー」(笑)
「ローリングスシー」(@rollingsushii)のTwitterアカウントで実験の様子が投稿されています。
道頓堀で巨大な回転寿司が浮かぶで!ムッチャでっかいねんで!!
これらのお寿司が道頓堀川をどんぶらこするようです(笑)
えび、まぐろ、さーもん、たまご #ローリングスシー pic.twitter.com/vkA9jLlwwR
— まことさん(ふくち) (@mako3sub) 2015, 9月 8
大人が二人がかりで大きなお寿司を運んでいます!お皿も大っきいね(笑)
ただいま道頓堀にて、おおさかカンヴァスの作品ローリングスシーの実験準備中です。 pic.twitter.com/OdX017dafA
— おおさかカンヴァス推進事業 (@osakacp_info) 2015, 9月 8
色んな種類のお寿司がプカプカと。
ローリングスシーがプカプカ浮いています! pic.twitter.com/LL4iuoSjJ3
— おおさかカンヴァス推進事業 (@osakacp_info) 2015, 9月 8
どんぶらこ、と。一列に並んでいる姿はちゃんと回転寿司です(笑)
道頓堀に寿司を浮かべる準備中です。 pic.twitter.com/umfEz2lQ2u
— 狩野哲也 (@kanotetsuya) 2015, 9月 8
YouTubeの投稿が分かりやすいですね。動画で見ると回転寿司っぽさが増す(笑)
おおさかカンヴァス2015作品「ローリングスシー」実験中 on YouTube
関西ウォーカーにも紹介されたようですな。
ローリングスシーは、関西ウォーカーに載った! pic.twitter.com/G8GTBPTehX
— まことさん(ふくち) (@mako3sub) 2015, 9月 8
おおさかカンヴァス推進事業によると、
大阪の川が巨大な回転寿司に
“天下の台所”大阪、回転寿司発祥の地としての大阪をテーマに、川面に寿司オブジェを流すことによって、川を巨大な回転寿司の舞台にしてしまおうというプロジェクト。江戸時代、淀川を航行する旅人に「飯くらわんか~」と船で食べ物を売っていた「くらわんか舟」が繁盛していた歴史や、回転寿司が大阪万博で披露されたのを契機に全国に広まったことなど、食・大阪・寿司・舟を巡る文化的背景をかなり強引に結びつけて作品化した背景には、作者の誰にも負けない深い“寿司愛”と“大阪愛”がある。
という想いから企画されたそうです。この「ローリングスシー」を見られるのは10月の頭になります。
展示期間
10月3日(土)9:00〜10:30 / 22:00〜23:00
10月4日(日)9:00〜10:30
10月17日(土)9:00〜10:30 / 22:00〜23:00
展示場所
とんぼりリバーウォーク
Twitterで拝見した時は何事が起こるのかと思いました(笑)ぼく自身が大阪人というのもあり、こういう面白企画は熱烈に応援したいですね(笑)
近くにお住まいの方はデートにでっかいお寿司を見に道頓堀行ったらどないや(笑)
Source:
おおさかカンヴァス推進事業(Osaka Canvas Project)
おおさかカンヴァス推進事業Twitterアカウント
巨大な寿司つながり(なんだそれ?)でどう?