iPhone 6は曲がりやす過ぎてポケットに入れてるだけで曲がった!まいった!というのは結構な話題となり、「ベンドゲート」などと事件扱いされてしまう始末でした。
これに対応してAppleの次期iPhone、iPhone 6sでは7000シリーズアルミニウムという素材を使い背面の強化を図るのでは?というのが噂になっていました。で、実際に7000シリーズアルミニウムが使われたらどうなのよ?と成分を測ったり、強度を実験している動画をYouTubeチャンネルのUnbox Therapyさんがアップしておられます。
iPhone 6sはかなり頑丈に!そして結構高くなるかも?
iPhone 6S Aluminum Bend Test
この実験動画によると、iPhone 6の背面部分は約30poundsで折れ曲がったのに対し、iPhone 6sは2倍以上の圧力に耐えています。つまり、曲がり難くなった!
iPhone 6では数値が30前後で曲がり始めます。
それに対してiPhone 6sでは数値が80を超えても、少し丸みを帯びるも明らかな曲がりは確認できず。
曲がりにくくなった!!どうやらiPhone 6sは結構強い子として登場する可能性がたかそうです。しかし、製品化が容易な6000シリーズと異なり、7000シリーズは入手が難しいようでコストが結構掛かるのでは?ということです。
iPhone 6sつながりで合わせてどうぞ