少し前まで、YouTubeの動画をダウンロードしてオフラインでも音楽を聞けるアプリがありました。しかしこれらのアプリはApp Storeから消されています。
関連記事:「YouTubeからコンテンツをダウンロードできるアプリは無くなりそうだね!」
現在、YouTubeはGoogleのグループ会社ですので当たり前とも言えるのですが、YouTubeから動画をダウンロードする方法を紹介したブログ記事は、アドセンス規約違反となるためグーグル・アドセンスを貼り付けてはいけません!
Googleのコンテンツポリシー(禁止コンテンツ)で許可されない例が示されています。
サイト運営者様が YouTube、Google Play、Blogger などの Google サービスに対する不正行為を助長することは許可されません。これには、YouTube 動画をダウンロード可能にするなど、Google サービスのポリシーまたは利用規約の抜け道を利用する方法の発見または提供も含まれます。
また、YouTubeの利用規約にも、
お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。
と明記されています。
著作物をダウンロードしてネット外で使う方法は、ユーザーとしては耳寄り情報なので記事を書きたくなる内容ですがアドセンスを利用している方は注意してください。
違法行為や著作権に関して非常に厳しく対応しているグーグルですので、YouTubeのダウンロード方法を紹介している記事を過去に書かれた方は記事を削除するか、別の広告にした方がよさそうです。
合わせてどうぞ。