現在、インドネシアはバリ島をウロウロしております。何度かバイクをレンタルして近辺を探索したりしました。バイクで走り始めたその瞬間から、楽しさ、自由度が200%増しになってむちゃくちゃ楽しかったので記事にしておきます。
来る前にインドネシアのバイク事情を調べた時は、「お巡りさんに捕まってお金をとられる。」という記事が幾つもあったので心配していましたが、少なくともバリ島では一度もお巡りさんに止められたことはありません。小学生くらいの子どももバイクに跨るインドネシアでは免許なんてあってないようなものかもねw
インドネシアはバリ島でバイクを借りたら楽しすぎましたぞ!
何度かレンタルした中で一番ステキだったバイクがコチラ。
なかなかスタイリッシュでカッコイイですね。やるなHONDA。
前から見たらこんな感じ。
なんとアイドリングストップします。コレは凄く良い!
アイドリングストップをオンにしておくと、バイクが停止した際に勝手にエンジンが切れます。ハンドルを回せば再び自動でエンジンがかかります。
エコな点も素敵なんですが、このアイドリングストップ機能は単純に乗り心地もいいですね。このバイクほんとに欲しいですw
レンタルバイク屋さん(らしきお店)もあるんだけど、泊まっているホテルなどでレンタルできることが多いですね。「バイク貸して!」というと、「オッケ、俺のバイク貸してやる!」とか「オッケ、友達に聞いてみるからちょっと待ってろ・・・。貸してくれるってさ!」など適当ですw
ウブドでレンタルした時は、一日50,000ルピア(400円前後)+保険(任意)を20,000ルピアで入ることができました。恐らく、バイクの損傷に対する保険で、自分が怪我をした時には効かないものと思われます。アメッドでは一日60,000ルピアでした。一週間など一定期間レンタルすると一日の値段が20%くらいオフになったりもします。要交渉ですがw
バイクを止めた後は盗難防止に鍵穴を塞ぎます。
こういうのは日本にもあるね。
開ける時はキーに付いてる六角レンチのようなのを使います。
ガソリンはどこでもあり、小さな商店でペットボトルなどに入って置いてます。
危なくないのかなw
お店の人がペットボトルからガソリンを入れてくれます。
商店に小さいガソリンスタンドがあることも。
ちゃんとしたガソリンスタンドもあります。ガソリンスタンドと商店のガソリンがどう違うのか聞いたところ、値段はあまり変わらないけど小さな商店ではガソリンの質が悪くなることもあるようです。
因みに、インドネシア(他の国でも結構そうなんだけど)ではクラクションを鳴らしまくります。日本でクラクションを鳴らす時は「危ない!」がメインだろうけど、コチラでは「追い越しますよぉ~!」という意味合いのクラクションが8割だね。
レンタルバイクでライステラスにいった時、アメッドの田舎町をふらふらした時の画像やら動画やら
一緒に旅をしたいた友達(オーストラリア人)が「ライステラス」に行きたい!というので、ウブドからバイクで向かいました。ウブドのダウンタウンから20分くらいだったと思います。
レストランから撮影。後で知りましたが世界遺産だそうですね。道理でレストランが高いわけだw
もう一枚レストランから。
稲作シーズンではなかったからでしょうか。普段から田圃を見ているからでしょうか。個人的には感動はしないんだねw それでもオーストラリア人の友達は大喜びで満面の笑みだったので、特に西洋人向きなのかもしれないね。そいつはライステラス以外にも田圃を見つける度に喜んでたからねw
この後「Tirtha Empul」という有名な寺院に行き、さぁ帰ろうかと帰路につくも思いっきり道を間違えて迷ってしまいました。その時の動画がコチラ。道がでっこぼこw バイクの後ろに乗っている友人が撮影。
the countryside near Ubud in Bali, Indonesia on YouTube
すれ違った現地の人や商店のママさんに道を聞きまくりますが、だんだん英語が通じなくなってきます。超簡単なインドネシア語とジェスチャー、あと笑顔でなんとかホテルまでたどり着きました。
コチラはアメッドという海岸沿いの田舎町でバイクをレンタルした時の画像。海沿いから山の方へ小さい道を15分くらい走ると更に田舎。
チラホラ出会う村の人が手を振ってくれたり、子どもたちが「ハローハロー」と声をかけまくってくれます。ちょっと休憩して一服していると女の子が走ってきましたw
ただ単に山奥まで入ってくる外国人が珍しかったものと解釈してます。自己紹介したあと少しモジモジしたあげく走って去って行きました。
アメッドをバイクで走っている道中も動画を撮影してくれてたので宜しければどうぞ。
Amed in Bali, Indonesia by motor bike. on YouTube
海がキレイだなぁ。
バイクのレンタルは超楽しいけど事故も多いからくれぐれも気をつけてね
バイクをレンタルして、行きたい時に行きたいところに行く。と言うのはとっても自由で楽しいんですが交通事故が多いのも事実です。ホントに気をつけてください。
特にスミニャック、クタ、ウブドなど、交通量の多いダウンタウンなどでは1日に1回小さな事故を目にしました。道路のインフラが日本ほど良くなく、そこまでスピードが出せるわけではないので大きな事故にはなりにくいですが、接触からのちょっとした転倒事故を頻繁に目撃しました。特に現地の人がよく事故ってたな。旅行が楽しくなるのは素敵なことですが、くれぐれも安全運転を心がけ、自己責任でお願いしておきます。
自由で楽しいのを取るか、安全を取るか、難しいところではあるけどねw
インドネシア(バリ島)を合わせてどうぞ