タイのパンガンに一ヶ月滞在しておりました。言語を学ぶのが大好きなので、今回もタイ語を勉強してきたよね。「これなんて言うの?」と聞きまくって覚えたタイ語ですのでザックリとはしていますが、通じたタイ語を一覧にしておきます。
通じているものの適切な表現なのかどうか、あるいはパンガン島のアクセントなのかどうか、については謎ですのであしからず。間違いに気が付いたらその時点で修正をくわえていくことにします。ほぼほぼ自分メモだなw またタイへ行く前に見直す用です。
なお、タイ語は発音や音のつながりがとても大切なようで、この記事で書かれたカタカナの発音では通じないことも多々あるかと思いますが、何度もチャレンジしていただければと思います。
ステップ1(当記事よりも、もっとベーシックなタイ語)もありますので、そちらも合わせてどうぞ。
1ヶ月で覚えたタイ語をメモって行くぞカップ!
シチュエーション別に見出しをつけようとも考えましたが、とっても面倒くさいので順不同でダダダッと一覧にしていきますw 何回かタイに行った後にでもまとめようと考えております。
大きい水一つください。
ナム プラォ クワッ ヤーイ |
「ヤーイ」は大きいという意味。小さい商店で2リットルの水を買うときに使ってました。「小さい」は「レック」 |
お勘定お願い!(Check Please!)
ゲップ タン |
レストランでお勘定をお願いする時に使います。ペンで何かを書いているジェスチャー付きだと、理解される率アップですw |
トイレ
ホンナム |
「トイレット」とかでも通じますw |
~はどこ?(Where is ~?)
~ユー ティナイ? |
「ホンナム ユー ティナイ?(トイレどこにあんの?)」で多用しましたね。 新しく行った場所に行くといつも使っておりました。トイレが近いんだわw |
灰皿
ティ ヒァ ブリ |
「コー ティ ヒァ ブリ(灰皿ください)」はレストランで灰皿を持ってきてもらう時に多用。因みに「ブリ」は「タバコ」のこと。 |
少し(little bit)
ニック ノィ |
タイ語を勉強していて、「ニックノィ ニックノィ!」と言われたよねw 「一日2、3個ずつ覚えていけばいいじゃん!楽しんで少しずつ勉強しろよぉ!」とw |
日本から来ました。(I’m from Japan)
ティープン ニップン |
最終的に日本人だとバレないようになってきてたので、結構使いましたw 「ニップン」は「日本」という意味。 |
バカ(crazy)
ババボボ |
このワードを使うのは仲良くなってからにしようねw 仲良くなったレストランのファミリーがよく使ってましたw 【【タイ】パンガンで旨い飯と優しさを味わいたいなら「MAM SWEDEN」に行ってごらん】 |
タイ料理
アハーン タイ |
「タイ料理」は基本的に辛いので、辛くしてほしくない時は「マイン ペット」と言いましょう。「ペット」は「辛い」という意味。 |
美しい
スェマー |
美しい景色を見たときによく使っていました。ちなみに女性に対しても使用可能です。 |
理解する(understand)
カウジャイ |
タイ語での会話を試みている時、「カウジャイ?(分かったの?)」とよく聞かれます。でも、分かんないことが大半なので「ポム マイ カウジャイ(分かりません)」と答えることが大半w |
話す(speak)
プー |
「プー タイ」で「タイ語を話す」ということ。「パァサ タイ」でも「タイ語」という意味になります。 |
また会いましょう(See you again)
ポップ カン マイ |
友達に「またね!」という時に使いました。軽い感じ。レストランやお店を出るときにもよく使ったな。 |
エスプレッソ1杯ください
コォ エスプレッソ ヌン ケェウ |
「エスプレッソ」の部分を変えると応用できます。「コーヒー」なら「カフェ」。 |
今日(Today)
ワンニー |
ミルク
ノム |
コーヒーを頼んだときにミルクも一緒に持ってきてよ、というシチュエーションで使用。 |
砂糖
ナムタァ |
コチラもコーヒーを注文するときに使ったな。 |
and
ラコォ |
暑い(hot)
ロォ |
「むっちゃ暑いね!今日!」という時に「ワンニー ロォ マークマーク」などと言いました。「寒い」は「イェン」。天候だけじゃなくて、「熱い」や「冷たい」にも使えるようだね。 |
ご飯を食べる
キン カゥ |
「キン」は食べる。「カゥ」はご飯のこと、特に「米」のことです。「ポム キン パッドタイ」で「パッドタイを食べる。」となり→「パッドタイください。」みたいな使い方をしてました。一応通じますw |
美味しそう
ナー アロイ |
「アロイ」は美味しいです。因みにウチの猫の名前は「アロイ」というw |
腹減った!(I’m hungry!)
ヒユー! |
ご飯を食べる前に多用した言葉ですw |
~したい (want to ~)
ヤーク |
英語の「want to…」と考えた方がシックリきます。「ヤーク パィ~」で「~へ行きたい」と言えます。 |
L&Mの赤のボックス
・LM デェーン ケェーン |
「L&M」というタバコをコンビニで買う時に多用。「デェーン」は「赤色」。「ケェーン」は「箱(ボックス)」。比較的安くて、美味しいタバコです。 |
メニュー
メヌゥー |
英語からきてるタイ語なんだろうね。発音が可愛いw 「メヌゥー」 |
昨日(yesterday)
マワン |
明日(tomorrow)
プンミー |
雨
フォントォ |
コップ
ケェウ |
「コォ エスプレッソ ヌン ケェウ」の時に出てきたね。「cup of coffee」なノリだと思ってます。 |
愛する(love)
チャンラック |
「I love you」は「チャン ラッ クン」。可愛い子を見つけたら取り敢えず言っとけw 因みに「Like」は「チョウ」です。 |
~ある?(Is there~?)
~ミー マィ? |
分(minute)
ナーティ |
買う(buy)
スー |
チキン(chiken)
カィ |
レストランでチキンかビーフか選ぶ時に使いましたね。 |
パイナップル
サパロ |
おやすみ(Good night)
ラティ サワー |
ここ(here)
ティニー |
週(week)
アーティ |
日(day)
・ワン |
「ソーン ワン」で「2日」とかになります。 |
見る(Look)
ドゥ |
知ってる(know)
ルゥ |
私は~へ行く(I go ~)
ポン パィ~ |
ポンが「私」。「パィ」は行く。 |
幸運を(Good luck)
チャック ディク |
コレは旅行者同士でよく使いました。次の目的地へと向かう旅人に「チャック ディック」と言って、よい旅でありますように感を伝えてましたね。 |
数字 1→ヌン 2→ソーン 3→サーム 4→スィー 5→ハー 6→ホック 7→ジェット 8→ペート 9→ガーオ 10→シップ 100→ロェ 200→ソン ロェ 210→ソン ロェ シップ |
ホントに発音が難しいので思ったように通じてくれませんが、その分通じたときや理解できたときの喜びは半端なもんじゃありませんw 言語を学ぶのはひたすらに楽しいものなので、遊びながら勉強していきますw
タイつながりで合わせてどうぞ