勉強嫌いのお子さんにオススメっぽいオモシロ漢字ドリルがTwitterで話題となっているのでご紹介。「読み書きがちゃんとできるようになって欲しい!でも全然勉強しねぇんだ!」という子どもさんにプレゼントしてみてはどうでしょう。
Twitterユーザーのなめこ主婦@イカ速度は神(@nnfnameko)さんが発見した漢字ドリルは、空欄に漢字を書く、といったお決まりの漢字ドリルなのですが、なんと使用されている例文の全てが「うんこ」というユニークさ。名前もそのまま「うんこ 漢字ドリル」ですw
「うんこ」と「学習」の出会いは必然! 例文全てが「うんこ」関連の「うんこ 漢字ドリル」が最強!
コチラが話題になっている「うんこ 漢字ドリル」。
例文がすべて「うんこ」の漢字ドリルを見つけてしまった。小学校1〜6年まで揃ってるw
笑ってしまって果たして勉強になるのか?w pic.twitter.com/eeohnRDxsu
— なめこ主婦@イカ速度は神 (@nnfnameko) 2017年3月19日
この漢字ドリルの奇抜なところは、使用されている例文がすべて「うんこ」関連の文章で仕上がっている点です。空欄もうんこ型ですねw
Twitterの投稿で紹介されている例文もなかなか秀逸です(?)
- うんこをあぶっている
- 君が欲しがっていたうんこの写真集を「郵」送したよ
- 今日は「郵」便局のトイレを借りてうんこをしようかな
- うんこに「郵」便切手をはって・・・
などなど、気になるうんこ関連の例文がずらりw 「うんこ」や「おなら」といったお下品ワードは子どもを笑顔にする魔法のキーワードですからね。食いつくのは食いつきそうですが。「なめこ主婦」さんが指摘するように、果たして勉強になるのか・・・?
ケタケタ笑って終わってしまうか、ケタケタついでに頭に入ってしまうのか。予想しにくいところだねw ただ、学ぶこと自体は楽しい営みなので個人的にはアリアリのアリです!!
「うんこ」ワードは子どもだけじゃなくて大人も喜ぶぞw
このユニークすぎる漢字ドリルにTwitterユーザーたちは「長男にプレゼントしたいです。」「楽しく勉強できて最高ですやん。」「便強もほどほどにな。」などなど喜んでますね(笑)
Twitter画像の例文は「郵」の漢字を覚えるページのようで、「郵便局」というワードがアップされており、郵便局員と称するユーザーさんもコメントをw 局員さんとしては複雑な心境になるようですね。
ちなみに、Andoridアプリのみですが「うんこ演算」なるうんこ亜種も発掘されています。けっこう大人も子どもも大好きだな・・・「うんこ」(笑)

「うんこ 漢字ドリル」は商品説明も秀逸!!
ほぉほぉ、「うんこ 漢字ドリル」なるものがあるのかと。コレは耳寄りな情報だと思い、Amazonの商品ページで調べてみると、商品説明も面白く仕上がっていましたねw どうやら3月18日に登場したばかりのできたてホヤホヤのうんこ達のようです。
「うんこ 漢字ドリル」の商品説明
「うんこ」という単語は、大人は忌避しがちかもしれません。
しかし、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、
口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉なのです。「学習」と「うんこ」という、一見縁遠い二つの要素は、
ここに必然の出会いを果たしました。「勉強するのは、つらいことじゃない。とっても楽しいことなんだ」
そんなふうに、勉強への意識が変わり
笑顔で机に向かう子どもたちが増えることを
心から願っています。
「学習」と「うんこ」の必然の出会い!「うんこ 漢字ドリル」からは美しい想いがプンプン臭ってきますw
1年~6年の「うんこ 漢字ドリル」にそれぞれ例文も書かれており、こちらも面白いのでちゃんと想像しながら読んでみてくださいw
例文を考える側も楽しそうですねw と、うんこファンとしては思うのでありました(笑)ちなみにボクのiPad Proの壁紙はウンコなのですw
この壁紙をダウンロードしたいうんこファンのためにリンクも置いときますね → 「英語の2大お下品ワードが超可愛くデザインされてるから見てみろ!」
このブログが「うんこ」のキーワードで強くなってしまったらどうしよう!なんて少しドキドキ・ワクワクしてしまいます。
合わせてどうぞ